インディゲームデベロッパー向け(初心者用)ゲームがメディアに掲載される為には
最近インディーゲームデベロッパーの方と話す機会が増えてきました。 ゲームメディアを運営している私としては、彼らが面白いゲームを作ってくれるからこそのゲーム市場で、 尊敬もしていますし、今後も頑張ってほしいし、できれば等し
Read more最近インディーゲームデベロッパーの方と話す機会が増えてきました。 ゲームメディアを運営している私としては、彼らが面白いゲームを作ってくれるからこそのゲーム市場で、 尊敬もしていますし、今後も頑張ってほしいし、できれば等し
Read more色々あるかもしれないが、悪事を働いていない限り、倫理に反していない限り、どんな生き方だっていいと思うんだよね。日々安寧に平穏に徒然とダラダラ生きるのも悪くない。 でももし、一大決心をせずになるべくショック少なく、何かをち
Read moreフィンランドをウロウロふらふらしています加藤です。 寒いです。 さて オウル市にやって来ました。写真は名物「オウルおじさん」。 人口は約25万人、フィンランド全体では第5位の都市で、フィンランド中部以北では最大の街です。
Read moreこんにちは。 人に「ブログにすると良いですよ」とか言いまくっていますが、自分はあまりブログを書かないので立場が危うい加藤です。 Slushに参加するためにフィンランドの首都ヘルシンキにやって来ました。 去年も来ましたが今
Read more会社が5期目に入りました。 決算の処理で大変です。 経理の担当者が旅に出てたりして(マジで)、さらに訳あって今月中旬くらいまでに全部終わらせないといけなくて、最も嫌いな請求書領収書整理を泣きながらやってます。加藤です。本
Read more昨年末にフィンランドのSlushに行って以来、事業でも海外を意識することが多くなりました。 今年は前半は日本でゴソゴソしていましたが、今年は夏以降海外の予定を色々詰め込み、なんとなくバタバタ忙しくなってちょっと後悔してい
Read more東北の支援、まだやっているんですか?とたまに聞かれますが、まだやっています。 ただこれは震災の被害からの復興支援ではなくて、活動の中で知り合った東北事業者が現時点で個々に必要としているのであれば可能な範囲で手伝う、という
Read moreウェブメディアの一つの特徴は、個人や小さな組織でも運営し収益化できることにある。 それによって、大きなテレビなどの大きなメディアが取り上げないようなことも情報として世に出すことができ、人々はインターネットを通じてその情報
Read moreこの記事はけっこうダラダラ書いていますので、若干支離滅裂で色々省力していたり極論に寄ったりしていて分かりにくかったりするかもしれません。 たまたまなのかそういう時期なのか、最近ウェブサイトの運営について相談を受けることが
Read more