小さくなる世界

こんにちは、加藤です。
約1年半ぶりの更新になりました。

前回は、人生初のドイツ渡航後にこのブログを更新しましたが、その後の歴史的な円安にもめげずに色々な国や地域に渡航しまくっていました。

実は2023年の秋に人生2度めのインド渡航を実施しました。2度目は、ハイデラバードからムンバイに足を伸ばして、ローカルな情景も見てきました。

といっても新しい国や地域ではなく、ベトナムのハノイ、台湾の台北、中国の上海、韓国の釜山が多かったと思います。新しい訪問地としては、中国の成都というところに初めて行きまして、懐かしい友人会えたのが最近の良い旅でした。
日本国内もたくさんまわりまして、人生初の沖縄にもようやく行けました。あとは北海道と四国にも実は行ったことがないので、今年か来年は行きたいなぁと思っています。

長崎空港から九州本土に向かうバスの中から。長崎空港は海上にあって、そこからの景色はとても美しいものでした。

他にも行きたいところはたくさんありまして、昨年念願のインドに行けましたので、今年はサウジアラビアに行きたいなぁと思っているのですが、8月14日現在まだ叶っていませんので、うーん、どうでしょうか。何か無理やり理由をつけていくしかないかもしれません。

さて、最近感じているのは、世界は本当に小さくなったなぁということです。
これは私が色々なところに行くから感じるというのもあるかも知れませんが、
世界中の様々な情報が本当に自由に飛び交っているという実感です。

最近私はYouTubeチャンネルの運営に力を入れていますが、これは、このブログのような文字と画像を主体としたメディアよりも、動画メディアの方が情報が伝わりやすいという点を評価したからですが、
YouTubeに限らずTikTokやBiliBiliなどの媒体でも驚くほど多くの情報を瞬時に手に入れることができます。
もはや、誰かが行くなら行かなくても良いのではと思えるほどです。

実際には、動画で見る体験と、実際に行って現地でできる体験とは大きな差がありますが、世界を知るという点で見ると、手元のスマートフォンさえあれば十分な情報が瞬時に得られるようになりました。

私はここ最近はたまたま起業家としての人生を生きていますが、その活動の中で海外へ行って仲間を作ることに少しだけ長けていて、そこに私の事業の本質的な価値が出来始めていましたが、昨年から今年にかけて考えているのは、
その価値はあと数年で消滅するかも知れないということです。

2016年に訪問した、フィンランドのオウルという街。ゲーム産業に力を入れていて、フィンランドで3位のゲーム開発会社、FingerSoftがある。

日本以外のことをよく知っている、ということは、数年前までは大きな価値があったように思いますが、今後は知っているのは当たり前で、現地で実際に何ができるのかという、物理的な障害がある実績を持っていないと、少なくとも商業的な価値は生まないのではないかと感じています。

この手の話で他にあるとすれば、海外のネットワークの価値ですが、これについてはより大きく価値は下がってきていています。というのは、かなり前から種々のSNSを通じて海外とのコミュニケーションは可能でしたし、コロナ禍の期間にその動きが活発になり、そしてオンラインでのコミュニケーションのみでも海外のネットワーク、つまりコネクションの作成には十分ということが明らかになりました。

中国の上海での1枚。日本人、台湾人、韓国人、そしてロシア人(だったと思う)。以前は会えなければ友達になれなかったが、今はSNSで繋がってから会いに行くことの方が多い。

こういう話をすると、日本では「いやそれは違う」という反論を驚くほどにもらうのですが、おそらく英語力の欠如が原因ではないかと思います。
私の英語は海外では下手な方ですが、日本では中級者くらいになってきました。というのが現実で、つまり日本全体の英語力というのは本当に低いなぁと感じます。
ちょっと話がそれますが、英語は本当に重要です。英語が少し話せるだけで人生の選択肢が大きく増えますので、英語学習は日本人全員にお勧めします。

特にゲーム関連であれば、実は日本か海外からの引き合いが強い。英語で適当にSNSを運営しているだけで色々なところからアプローチがくる。海外のコネクション作りはもはや誰でも簡単にできる。英語さえできれば。もちろん良くない輩もいるので見極めは必要。

稀に、若い人から、起業したい、お金持ちになりたいという相談を受けますが、何をするのかが決まっていない方は、とりあえず運動をして身体を鍛えておくことと、英語を勉強しておくことをお勧めします。
健康は何をやるにしてもまず大切ですし、英語で自分の意見を相手に伝える能力は日本以外の国では最低限必要です。日本だけで成り立つビジネスももちろんあるわけで、英語を話せないことが人によっては弱点にはならないということは理解していますが、それでも話せるに越したことはありません。選択肢の数が全く違うのです。
私個人で言えば、私が英語を話せなければ私の会社はとっくに潰れていたと思います。
経営状態が思わしくない時に、海外の仲間にどれだけ助けられたか、というのも今後どこかで動画なり記事なりにしたいと思いますが、とにかくこのブログを読んでいる方で「まあそうかも知れない」と思った方は、英語、勉強しましょう。
ちなみに私は真面目な勉強が苦手なので、とにかく海外に行きまくって、友達をたくさん作りました。その方が早いかも知れませんね。

さて、ちょっと話を戻して、世界の大きさの話ですが、
情報やネットワーク以外の部分でも、例えば経済の関連性についても以前より密に連動してきているのではないかと思います。
為替や株、投資信託などを意識している方も多いと思いますが、これはNISAやiDecoが浸透し始めたことに起因すると思います。
S&P500という単語を聞いたことがある方も多いと思います。まずその時点で数年前には考えられなかったことですが、アメリカの金利政策が日本の円の動向に関係していて、それが株価に影響するということを実感している方は多いでしょう。情報のボーダレスな流通は、実体経済への影響速度を間違いなく速め、それに伴う社会的な興味の増大はさらに情報の流通量を増加させています。

最近は決済も便利になり、多くの渡航先ではもやは現金を持つ必要がなく、日本と同じようにクレジットカードとスマートフォンの決済だけで済みますから、持ち物も日本にいる時とほぼ同じになりました。

中国はAliPayがついに海外発行のVISAにも対応。AliPayのアプリさえあれ99.9%決済は問題ない。前回の中国出張は完全に現金なしでなんの問題もなかった。

以前は、海外から日本へ戻る機内では

この飛行機を降りたら日本だから、日本の感覚に戻さないと

と考えたりしたものですが、もはやその必要は無くなりました。
情報も経済も、そして仕事も、感覚的には世界のどこにいても同じであって、機内で精神的な準備をする必要はほとんどなくなりました。

以前は、海外で仕事をしますとなると、やはり一応それなりに構えたものですが、ここ数年で本当にその障壁が低くなり、ハノイや上海や台北に行く飛行機はもはや新幹線くらいの感覚になりつつあります。

そうすると、繰り返しになりますが、日本と海外を行ったり来たりする仕事上の優位性というのはそれだけでは価値を持ち得なくなってきました。じゃあ今後一体どうしていこうかと思うわけでして、選択肢の1つとして、物価が安く資金調達も容易で快適で社会的にも安定していて治安の良い日本に拠点を構えて、基本的にオンラインで活動して外貨を稼ぐというビジネスモデルを構築していく、という現実的な方向性が考えられます。

ただこれはちょっと私には合わないかなと思っていまして、私はやはり現地に行って人と会って、何かを食べたり飲んだりしないとモチベーションが保てないタイプなので、日本と海外を行ったり来たりする生活はなんとなく維持したいなぁと思っています。となると、あとは、上述した通り、日本でないところで実際に何かができる、つまりそこで文化や歴史を活かした何かを作っているとか、その地域の優位性を活かした社員を雇用しているとか、そういう物理的な実態がやっぱり必要だろうなぁと思っています。

そのチャレンジの1つとして、昨年ベトナムのハノイにゲーム開発会社を立ち上げましたが、まだ本質的な意味でハノイにそのチームを置いている必然性は実現できていないと感じていまして、ここからそのチームをどう育てるか、というのはしばらく私の仕事のメインミッションの1つになりそうです。私としては、ベトナムという国に、日本風のゲーム開発の文化を植え付けて、将来的にも日本とベトナムがゲーム業界を通してのやり取りができるようになるといいなぁと思っています。ちょうど今の台湾との関係のようなものが作れると素晴らしいのではないかと思います。

ハノイのカフェから。旧市街の古い感じと新しい街並みの融合は結構好きな部分。

そしてベトナムの次はインド、と思っていましたが、ちょっとインドは私には色々な意味で難しいかなぁと思っていまして、というのは私はあまり身体が丈夫ではないので、インドはまだちょっと住みにくいかなというのがあるのですが、じゃあサウジアラビアはどうだろうと思っていまして今年行ってみたいのですが、中東の現状を見ると、日本人が宗教観の濃い地域できちんと動けるのか、というのは少し不安があるところです。が、とりあえず手をつけてみようかとか、最近はそういうことを考えています。
このように身体が十分に健康でないと選択肢が減りますので、起業家志望の皆様は英語と共に運動も頑張っておいてくださいね。

最近考えていることを少し書いてみました。
おかげさまでまだ元気に色々なことにチャレンジができる環境で本当にありがたい限りです。

最後に宣伝ですが、昨年の夏くらいからYouTubeチャンネルの運営を頑張ってまして、まだまだ拙いのですが、海外のことなども少しずつ動画にしていますので、良かったら観てみてくださいませ。

https://www.youtube.com/@sqoolkato

年内にもう1〜2記事くらい書ければと思います。
なんだか長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。